言語交換はダンテカフェで。
2006年 12月 11日
昨日久しぶりに言語交換をしてきました。
というのも、ここ数週間、お互いの都合が悪かったため、
言語交換をお休みしていました。
日本へ帰る前、連日の食べすぎと疲れで、吐いてしまい(しかも車に乗せてもらっていたときで、迷惑をかけてしまいました、ごめんなさい。)しばらく体調がすぐれなかったり、日本で風邪を引いてしまったり・・。
中国語の勉強もちょっと手につかない状態が続いたので、
久しぶりの言語交換は大丈夫かな?と、ドキドキでした。
それが、うれしいことに言語交換の彼が
「中国語、上達したね!以前は日本語が多かったけど、
今は中国語が多くなったね!」と言ってくれました~!!
(もちろん、まだまだ会話はとんちんかんですよ^^;)
分からない単語は日本語でもいいから、自分の分かる範囲でとにかく話してみる!
自分では全然気がついてなかったことだけど、
中国語を話さなくてはいけない環境の中で、自然と身についてきたのかな・・。
本当にうれしいなぁ。
いつも私の中国語が上達するようにと、応援してくれるみんなのおかげです!
言語交換はいつも、ダンテカフェ(あちこちにたくさんあります。)。
以前はスタバでしたが、スタバは席がないほど混んでいることが多いのです!
台湾のカフェには、勉強をしている人がたーくさんいます。
言語交換らしき人も多いです。
とにかく、勉強熱心な人が多いなぁ、といつも感心しています!!
というのも、ここ数週間、お互いの都合が悪かったため、
言語交換をお休みしていました。
日本へ帰る前、連日の食べすぎと疲れで、吐いてしまい(しかも車に乗せてもらっていたときで、迷惑をかけてしまいました、ごめんなさい。)しばらく体調がすぐれなかったり、日本で風邪を引いてしまったり・・。
中国語の勉強もちょっと手につかない状態が続いたので、
久しぶりの言語交換は大丈夫かな?と、ドキドキでした。
それが、うれしいことに言語交換の彼が
「中国語、上達したね!以前は日本語が多かったけど、
今は中国語が多くなったね!」と言ってくれました~!!
(もちろん、まだまだ会話はとんちんかんですよ^^;)
分からない単語は日本語でもいいから、自分の分かる範囲でとにかく話してみる!
自分では全然気がついてなかったことだけど、
中国語を話さなくてはいけない環境の中で、自然と身についてきたのかな・・。
本当にうれしいなぁ。
いつも私の中国語が上達するようにと、応援してくれるみんなのおかげです!
言語交換はいつも、ダンテカフェ(あちこちにたくさんあります。)。
以前はスタバでしたが、スタバは席がないほど混んでいることが多いのです!
台湾のカフェには、勉強をしている人がたーくさんいます。
言語交換らしき人も多いです。
とにかく、勉強熱心な人が多いなぁ、といつも感心しています!!
■
[PR]
by zhizi2006 | 2006-12-11 22:13 | 台湾でお勉強